普通の人の投資と読書@シンガポール

普通の人(@シンガポール)が投資と読書を気ままに綴る

普通の人の投資の王道 虎の巻12 閑話休題 成功談

前回は失敗談でしたので、今回は成功談です。 「お前の自慢話なんて聞きたくない!」という方。はい、大正解です。 投資で他人の個別の成功談はあまり参考になりません。なぜなら、投資は今この瞬間の判断が非常に重要なので、あとから振り返って「ああだ、…

普通の人の投資の王道 虎の巻11 閑話休題 失敗談

実践編①(↓)が一通り終わりましたので、少し閑話休題して失敗談についてです。 普通の人の投資の王道 虎の巻07 実践① ポートフォリオ - 普通の人の投資と読書@シンガポール さも、偉そうに「普通の人の投資の王道」なるものを語ってきましたが、10年以上の…

普通の人の投資の王道 虎の巻10 実践①  ほったらかしの買い時・売り時

実践編は最終回です。 分散投資のポートフォリオ 海外と国内の分散 投資の指標にすべきインデックス 積み立て購入とほったらかし後の売り時 ←本日はここ ばっちりと分散投資のポートフォリオを組んでインデックス投資信託を購入したら、基本はほったらかして…

普通の人の投資の王道 虎の巻09 実践①  インデックス投資

実践編でポートフォリオ、国内外の分散を終えて、今日は指標とすべきインデックスの話です。 分散投資のポートフォリオ 海外と国内の分散 投資の指標にすべきインデックス ←本日はここ 積み立て購入とほったらかし後の売り時 指標とすべきインデックスをしっ…

普通の人の投資の王道 虎の巻08 実践①  国内外分散

さて、実践編でまず分散投資のポートフォリオについて押さえましたので、次は分散投資の国内外の分散についてです。 分散投資のポートフォリオ 海外と国内の分散 ←本日はここ 投資の指標にすべきインデック 積み立て購入とほったらかし後の売り時 まずは前段…

普通の人の投資の王道 虎の巻07 実践①  ポートフォリオ

基本の商品をおさえて考え方を固めましたので、ここから実践編です。 しつこいですが、基本商品は①株式、②債券、③不動産・REIT、④現金・MMFです。ここで紹介する「普通の人の投資の王道」は、普通の人が中長期の資産形成を目的として、分散投資・インデッ…

普通の人の投資の王道 虎の巻06  投資概念・理論のまとめ

思ったより基本概念をみっちりと書いてしまいました。。反省しています。 ただ、初めて投資する際にはこの投資に対する立ち位置というか、考え方の部分は非常に大切です。初めての投資では、ただ何となく知っている株を買ってしまうことが多いのです(私もそ…

普通の人の投資の王道 虎の巻05 基本概念 ランダムウォーク理論

ついつい熱が入り、ポーフォリオ理論とEfficient-market hypothesisを長々と語ってしまいました(学問的には深くは理解していないにもかかわらず)。といことで、今回はもう少しスマートにサラッと行きたいと思います。 ①ポートフォリオ理論 ②Efficient-mark…

普通の人の投資の王道 虎の巻04 基本概念 Efficient market理論

今日は、投資の基本概念②Efficient market hypothesisです。 本質から先にいってしまうと、「株式や債券市場に裏ワザ、裏情報はないので、小細工無用で王道の投資をしましょう」という考え方の支柱となります。 いつも通り、野村先生のご解説です。 https://…

動物農場 英語で読む

ジョージオーエルの動物農場を英語で読む 動物農場はもちろん原書は英語。難しい英語でなく、比較的平易な英語で書かれており、分量も長くないので英語を学ぶために読む素材としてもGood。そんな動物農場を英語の勉強をかねて読む際の楽しみ方とコツと方法論…

動物農場 読書感想文3

動物農場をもとに読書感想文の方法論を考える3回目。読書感想文は、本を読んだうえで視点を持って自分の意見を展開しましょう。視点を持つには、登場人物、結論、本の背景に焦点をあてるととっかかりやすいです、で、その例を1つ挙げたのが前回の第2回まで…

普通の人の投資の王道 虎の巻03 基本概念 導入版

前回は、投資をする上で必要な基本商品の概要でした。 今回は投資をする上で必要な基本理論・概念についてです。 色んな投資理論・考え方がありますが、私が重視しているモノをピックアップしていきます。まずは、野村先生の解説をでサクッとご一読ください…

普通の人の投資の王道 虎の巻01 金融商品

さて。投資といえば何を思い浮かべますか? そう、株!! イメージしたお答えと違っていたらすいません。 ただ、投資と言われれば大半の方は株式投資が真っ先に来ると思います。 株式投資は何となくリスクが高くて敷居が高いような・・・といったイメージか…

普通の人の投資の王道 虎の巻02 (王道の)金融商品

前回、普通の人向け投資商品では、①株式、②債券、③不動産、④現金/MMFが4本柱と書きました。ここで1つ1つの商品について最低限知っておくべきことをさらっと触れます。 ①株式 よくご存じ、企業が発行する株です。業績や将来性、または市況に応じて上がった…

普通の人の投資の王道 虎の巻0 序文

一番初めに、この投資編を誰にのために、なぜ、何を、書くのかを明確にします。 ①誰のために;普通の個人で投資する人向けです。しかも初心者向けです。 私個人としては10年以上投資をしており、基本はわかっているつもりですが、普通のどこにでもいるサラリ…

普通の人の投資の王道 虎の巻 @シンガポール

普通の人の投資の王道 虎の巻 @シンガポール 投資についてつれづれに書いていきたいと思います。 「投資」は奥深くおそらく、まだ修行中の身としては偉そうなことは書けませんが、学んだことを備忘録もかねて書き連ねていきます。 あの株がいい、このリート…

動物農場 読書感想文2

ジョージオーエルの動物農場で読書感想文の「書き方・方法論」を語る第2回目。前回の第1回は、そもそも読書感想文はどういう書き方で書けばいいかを紹介した。前回の結論だけおさらいすると、読書感想文は、「本を読んで得た気づきを基に自分の意見を書き…

動物農場 読書感想文1

ジョージオーエルの動物農場を読書感想文の素材としてみる。読書感想文。。。といえば、小学生、中学生、高校生までで夏休みにでる「悪名高い」宿題だ。読書感想文と言われて、毎度、昔の私は悩んでいた。「感想っていわれても・・・」と。感想なんて「楽し…

動物農場とリーダー論3

動物農場とリーダー論の3回目は、一見リーダーには見えない馬のボクサーに焦点をあててみたい。馬のボクサーは、働き者で実直な労働者である。「人一倍」働くことを信条に動物の農場開始時から発展に貢献してきた。しかし、その強靭な肉体を天から与えられ…

動物農場とリーダー論2

ジョージオールの動物農場をリーダー論として読む。今回は豚のリーダー、スノーボールに焦点を当てる。テーマは「正しい」リーダーが組織では淘汰されがちな現実である。豚のリーダー、スノーボールは、素晴らしい理念、企画力そして実行力を兼ね備えた「よ…

動物農場とリーダー論1

ジョージオーエルの動物農場とリーダー論動物が人間を追い出し、革命・独立する動物農場をリーダー論の視点で読む。動物農場で登場する「リーダー」の主役はもちろん豚のナポレオンとスノーボールだ。ただ、典型的なリーダーだけでなく、馬のボクサー、人間…

動物農場を読む(3分で読む社会主義の風刺)

ジョージオーウェルの動物農場を読む~動物農場と旧ソ連 社会主義~ あらすじとその対比。。。1.人間を追い出して動物による革命して独立する。 動物は平等という理想を掲げてスタートする。 >動物農場=社会主義の理想のもと独立した旧ソ連 >動物(4本…